- TOP
- お知らせ
- 2020年10月7日
- 【変更のお知らせ】総合人間科学研究科看護学専攻の入試説明会について
- 2019年11月28日
- 2019年度春学期授業アンケート結果
- 2019年10月21日
- 12月8日(日)開催 ソフィアシンポジウム「ソーシャルワーク・宗教・スピリチュリティASEAN3国でのソーシャルワーク実践から」のお知らせ(社会福祉学科)
- 2018年5月16日
- 看護学専攻(修士課程)学生募集および説明会のお知らせ
- 2019年3月18日
- 公認心理師試験の「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用)、「卒業証明書・科目履修証明書」(大学用)の発行について
- 2018年5月8日
- 総合人間科学研究科看護学専攻(修士課程)学生募集
- 2018年5月8日
- 6月11日(月)開催 東アフリカ 、武器流入とその影響 -武器流入の歴史、社会的政治影響及び少年兵-
- 2018年5月7日
- 公認心理師「科目読み替え表(院)」「科目履修セルフチェック用(院)」の変更について
- 2018年4月26日
- 公認心理師の経過措置に伴う学部科目の対照表については、準備ができ次第、このホームページに掲載します。しばらくお待ち下さい。
- 2018年4月11日
- 公認心理師試験の「修了証明書・科目履修証明書」(大学院用)の発行について
- 2018年2月28日
- 公認心理師試験「修了証明書・科目履修証明書」について
大学院用の公認心理師試験「修了証明書・科目履修証明書」の様式等が、日本心理研修センターにて公開されています。
本学修了生向けの「修了証明書・科目履修証明書(大学院用)」についても、詳細が決まりましたら、HPにて改めてお知らせいたします。 - 2018年2月13日
- 2017年度秋学期授業アンケート結果
- 2018年1月18日
- 教育学科 髙祖敏明教授 最終講義および感謝の会のご案内
- 2017年11月10日
- 11月17日(金)開催 社会福祉学科主催『海外からソフィアンを招く集い「三つの故郷、一本の道」』
- 2017年10月26日
- 心理学科では、平成30年4月から公認心理師法に対応したカリキュラムがスタートする予定です。
公認心理師の経過措置に伴う科目の読み替えについて
【11月15日更新】
「老年心理学特殊研究Ⅰ」がもれていたため、「②福祉分野に関する理論と支援の展開」に読み替え可能な科目として、「老年心理学特殊研究Ⅰ」を表に追加しました。 - 2017年5月22日
- 総合人間科学研究科看護学専攻(修士課程)学生募集
- 2016年11月15日
- 11月29日(火)開催 ベルリン日独センター・上智大学共催「-日独専門家会議- 看護・介護職の教育制度の改革」<修正版> ※2016年11月18日更新
- 2016年11月11日
- 12月3日(土)開催 上智大学教育イノベーションフォーラム 居場所論の「現在」
- 2016年7月19日
- 7月19日(火)開催 ソーシャルワーク・マネジメントを語る集い “Social Work Management”
- 2016年6月23日
- 7月9日(土)開催 日本介護経営学会 2016年度震災特別シンポジウム 「災害復興からの介護システム・イノベーョン」
- 2016年6月6日
- 看護学専攻(修士課程)学生募集および説明会のお知らせ
- 2016年5月12日
- 5月20日(金)開催 アメリカのソーシャルワーカーと語る集い “Social Work as a Profession and a Career”
- 2015年9月17日
- 10月2日(金)開催 精神保健福祉国際講演会2015 イタリアにおける心理社会的リハビリテーション —過去・現在・近未来—
- 2015年7月9日
- 社会福祉学科のご案内を更新いたしました。
- 2014年12月2日
- 12月6日(土)開催 教育学科主催教育イノベーション・セミナー「18歳選挙権と市民教育の課題」を開催します。
- 2014年11月20日
- 11月27日(木)開催 『第1回 アジア間の対話―留学生が語るアジアの福祉、そしてその課題―』のご案内
- 2014年9月17日
- 2015年4月に「助産学専攻科」を開設します。
- 2014年8月8日
- 7月31日~8月2日に2014年度オープンキャンパスが開催されました。
- 2014年7月22日
- 2015年4月「助産学専攻科」を開設予定(指定学校申請中)
- 2014年6月2日
- 看護学専攻(修士課程)学生募集および説明会のお知らせ
- 2014年4月18日
- 総合人間科学部看護学科の徳永瑞子教授がヘルシー・ソサエティ賞を受賞しました
- 2014年2月24日
- 総合人間科学研究科看護学専攻修士論文発表会が開催されました。
- 2013年11月8日
- 12月14日(土)開催 教育学科主催セミナー「多文化・多言語国家ニッポン-おきなわ語と唄三線で感じ、考える」を開催します。
- 2013年10月30日
- 12月2日(月)開催 『がん・緩和ケアの探究』セミナーご案内「希望をつかむ生き方の選択」
- 2013年9月10日
- 11月8日(金)開催 『がん・緩和ケア研究会』のご案内
「できるかもしれない」~前へ進む気持ちを応援したい~」 - 2013年8月20日
- 9月13日(金)開催 ウィメンズヘルス勉強会のご案内
- 2013年8月9日
- 8月1日~3日に2013年度オープンキャンパスが開催されました。
- 2013年6月28日
- 7月6日(土)第1回開催 看護学専攻主催「看護職のための質的研究~基礎と実践~」(連続6回シリーズ)を開催します。
- 2013年6月25日
- 大学院 総合人間科学研究科 社会福祉学専攻の入試説明会を開催します
(入試説明会 第1回:7月5日/第2回:7月6日) - 2013年5月7日
- 6月21日(金)、7月5日(金)開催 『がん・緩和ケアの探究』セミナーのご案内
「グリーフサバイバーとして生きるために」 - 2013年4月19日
- 看護学専攻(修士課程)学生募集および説明会のお知らせ
- 2013年3月14日
- 「2012年度 教育イノベーションプログラム採択企画」看護学科による講演会を開催しました。
- 2013年3月5日
- 総合人間科学研究科看護学専攻 修士論文発表会が開催されました
- 2013年2月5日
- 「2012年度 教育イノベーションプログラム採択企画」 看護学科による講演会を開催します。
- 2012年12月27日
- 社会福祉学科の2013年度一般入試に向けて
- 2012年12月4日
- 社会学科開設45周年を祝う会開催報告
- 2012年11月16日
- 総合人間科学部看護学科のナーシング コミットメント・セレモニーを開催しました。
- 2012年11月2日
- 教員紹介プロフィールをアップいたしました。
- 2012年10月24日
- 11月10日(土)開催 社会学科開設45周年を祝う会
- 2012年10月23日
- 12月1日(土)開催 教育学科創設60周年記念シンポジウムのお知らせ
- 2012年10月23日
- 教育学科 学内共同研究会報告
- 2012年10月23日
- 12月10日(月)開催 国際シンポジウム2012「ケアリングの倫理」
※ 主催は、生命倫理研究所ですが、看護学科・看護学専攻が共催しています。 - 2012年10月23日
- 12月6日(木)開催 看護学専攻 ウイメンズヘルス勉強会のご案内
- 2012年10月22日
- 12月8日(土)開催 「がん・緩和ケアの探求」のお知らせ
- 2012年10月22日
- 11月14日(水)説明会 看護学専攻学生募集および説明会のお知らせ
- 2012年9月10日
- 「上智・聖母看護奨学基金」募金にご協力を―世界中で人々の健康と幸福に貢献する看護師育成のため―
- 2012年8月4日
- 8月2日、4日に2012年度オープンキャンパスが開催されました。
- 2012年7月26日
- 教育学科学生の学びを支援するため、奨学基金を開設しました。
- 2012年5月29日
- 大学院 総合人間科学研究科 社会福祉学専攻の入試説明会・入試相談会を開催します
(入試説明会 第1回:7月6日/第2回:7月7日、入試相談会 第1回:8月2日/第2回:8月4日) - 2012年5月22日
- 大学院 看護学専攻(修士課程)入試説明会を開催します (第1回:6月23日/第2回:7月11日)
- 2012年5月22日
- 『がん看護』第17巻第1号に浅野先生のレポートが掲載されました。
- 2012年1月10日
- 総合人間科学部社会福祉学科の一般入試制度が変わります:B方式の導入と2次試験の廃止
- 2012年1月10日
- 社会福祉学科の精神保健福祉教育が新しくなります:精神保健福祉コース
- お知らせ
- 「千代田区内消防団合同点検」本学部看護学科 1年生10名が参加しました
- お知らせ
- 9月9日(金)開催 『ヒューマンケアの探究』ご案内-自分らしく死の準備をして生き抜くということ
- お知らせ
- 看護学科学生に対する奨学金の創設:2012年4月入学の看護学科入学の学生から新たな奨学金制度が始まります